2012.01.21

江戸時代の伊勢参りは、お犬様が代行していた!!

休日にプライベートで「お伊勢さん」に詣でて来ました。

 

kusatu ise 085.JPG

来年、平成25年に20年に一度の式年遷宮を迎える伊勢神宮内宮は、1月中は初詣でもあり、日本各地から参詣者が集まり活気にあふれ、それだけでパワーを戴けそうな気がしました。

 

20年に一度の遷宮は次回で62回目。ということは、62×20・・・!!天武天皇の勅示で始まったとのことです。

宮大工の技術継承・木材の耐久年月などなど、20年で立て替えることに、大変な意義を見出していたのです。そして、もう一つ「日本国と国民が気持ちを新たにする機会」としての意義も天皇は祈念をしているそうです。

昔むかしよりお伊勢さんに一度はお参りを。と、目標を立て積み立てをしたり努力をしていたそうですが、それでも中々お参りが出来ない方は犬を代理で送り出したそうです。

伊勢内宮のお参りを済ませた方は、お参りできたこと・願いが叶ったことを、お伊勢様のお陰様と感謝し当地の美味しいものを食しお土産を買う「おかげ横丁」に寄って行きます。

私もご多分に漏れずです。伊勢うどん・てこね寿司を食し、牡蠣焼き・大あさりを食し、ぶらぶら散歩をしていますと、歴史館に辿りつきました。

 

歴史館では江戸時代の参詣の姿を紹介して、いにしえにタイムスリップです。

そこで興味深い史実として、飼い犬がご主人の代理で参詣していたことを知りました。

 

kusatu ise 113.JPG

 犬はまるで駅伝のたすきのように次から次へと参詣者に引き継がれて、伊勢まで辿り着いたそうです。

この時代からご主人と犬は絆で結ばれたパートナーだったのです。

犬がかけがえのない存在だった方も多かったのでしょう ♡ ♡

 

kusatu ise 071.JPG

外宮のパワースポットです。 このブログからもパワーが湧き出たら嬉しいです。

 

                                              see you next

 

2012.01.17

小さな名付け親さん達 ご来校

国際動物専門学校で飼育しているアジアアロワナに近くの保育園の園児の皆さんが「さっちゃん」と名前を付けてくださいました。今日もお散歩途中にお立ち寄り!!

 

ooki christmas 020.JPG

 

平成9年の開校当初から飼育しているアロワナです。

今は駒澤大学駅近くの1号館の1階エントランスに設置されている水槽に悠々と泳いでします。

時には、近隣の児童や園児が見学しています。

 

 

ooki christmas 013.JPG

 

昨年、10年余り一緒にいたアロワナに初めて名前をつけようということになり、いつも見学訪問してくれる保育園の園児が「さっちゃん」と素敵な名前をつけてくれ、絵も描いてくれました。

 

今日もお散歩の途中にみんなで立ち寄ってくれました。

 

 

ooki christmas 021.JPG

 カレンダーも作ってくれました。  ‘‘ありがとう‘‘とさっちゃんも喜んでいるように見えます。

 

ちびっこ達が大きくなるのを、さっちゃんは国際動物専門学校で見守っていますよ。。。

私も毎朝、登校しエントランスのお掃除する時に‘‘おはよう‘‘と挨拶すると、すぅっと寄ってきます。

肉食ですが、とってもとっても穏やかな性質で目がキョロンと大きく真ん丸で愛らしいお魚です。

駒沢にいらしたら、是非、さっちゃんに会いにいらしてくださいね ♡

                                 see you next

 

 

2012.01.15

日本動物リハビリテーション学会 学術大会 総会 開催

第8回 日本動物リハビリテーション学会の学術大会が行われました。

動物にもリハビリを行うことで機能回復・術後の回復・肥満対策・高齢対策に多大な効果を表すことの関心が高まり始めた平成19年11月に前身である「日本動物リハビリテーション研究会」は発足しました。

私は発足当初より、理事としても参画しています。

症例も徐々に増え、さらなる動物へのリハビリテーションの発展を目指して研究会より学会に2011年6月に移行しました。

動物リハビリテーションは獣医師の診断と評価のもと、理学療法士や動物看護師がチームになり患者動物に対応する療法です。

アメリカでは、リハビリを始めている病院やリハビリセンターでは多くの患者動物が集まって来ていて、リハビリの有用性の認識が急速に高まっているようですので、日本でも跡を追いかけ正しいリハビリを行える動物病院やリハビリセンターが増加していくことが望まれます。

この学会の役割は、正しいリハビリの普及の先導役として、期待大です。

次の企画は、2月18日土曜日 9:00~10:45 パシフィコ横浜での日本内科学アカデミーにおける、本会(日本リハビリテーション学会)会長の徳力幹彦先生のご講演です。

関心のある獣医師先生、動物看護師さん、理学療法士さん、そして飼い主さん。

2月18日 パシフィコ横浜にお出かけください!!

                                     see you next

 

2012.01.14

動物看護師統一認定機構 小委員会第2回会議開催

1月12日(木) 動物看護師統一認定 試験運営委員会開催

burogu 072.JPG 平成25年より開始される動物看護師の統一認定試験に向けて、徐々にに議事が進行しています。

まずは、今年(平成24年)2月19日に行われる統一認定協議会試験の合格者は統一認定機構の認定動物看護師の資格を付与されることになりましたので、協議会と機構の連携をもって合格者への対応が決定されました。

また、移行期とされる平成27年までの今後4年間に、現看護職達が残すことなく認定動物看護師の資格を取得できる支援策を検討しています。基本方針は統一認定試験の受験は変わりない方針ですが、支援策を3月発表予定で検討しています。

また、統一試験の方法も検討しています。

1年先とはいえ、様々な事項を現時点で最適を求めて委員の活発な意見交換の下、検討が進んでいます。

                                      see you next

 

 

2012.01.08

動物看護師のための鳥類学講座 開催

NPO法人日本動物福祉職能協会主催 「動物看護師に必要な鳥類の知識を学ぶ講座」が開催されました

 

cyouruigaku kouza 002.JPG

 

動物病院で鳥の治療を行うことも多々あります。

鳥は犬や猫の時の看護とは違った点が多く、まずは鳥の体の作りを良く理解して、保定を行うことが重要です。

保定とは、診療の時に動物を抑えることで動物看護師の腕の見せ所です。

講師はシモゾノ学園きっての名物先生の佐藤理子先生です。

そして、鳥類の日常管理に効果のあるアロマの勉強のします。講師は日本ペットアロマセラピスト協会理事、ジアスアロマセラピスト協会会長の西村早苗先生です。

二日目は佐藤先生同様、シモゾノ学園の獣医看護系講師の川鍋美紀子先生による生態学です。

 鳥に起こりうる怪我や疾病について講義がありました。

講習中、ずっと小鳥が机に居て、実際に鳥を感じながらの興味深い講習となりました。

                                                                                        see you next

 

2012.01.06

シモゾノ学園の2012年幕開けは充実の一日でした!!

2012年の年始式を1月6日執り行いました。年明け 全教職員 初集合です。

年始式に先駆けて、全教職員でシモゾノ学園の由縁の動物達で天国に旅立った動物達に対して、御霊を祀っている駒沢の校舎近くの感応寺において追善供養を行い、動物達へ感謝の気持ちを捧げました。

また、昨年3・11で悲しくも命を落とした動物達の霊に対しても御霊安かれと祈りを捧げました。

nennsisiki2012 048.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nennsisiki2012 049.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

nennsisiki2012 060.JPG

 

祭壇には‘‘天に居る動物達の写真‘‘と‘‘学生が東日本大震災で被災した動物達の供養や福島の原発事故で悲惨な状態に落ち居ている動物達が少しでも、そしてなるべく早く元の生活が出来ることを願って作成した千羽鶴‘‘を供えました。

ご住職のお説教で震災における心あるご住職の方々でボランティアに30回近く出かけた際の状況をお話しくださり、供養が出来る環境で無かった状況下で出来る限りの供養をしたお話しを伺うことが出来ました。

何事も無く、通常の生活が出来ること、今ある事が当然では無いこと、有難いことを改めて心にさせて頂きました。

素晴らしい年明けの第一歩でした。

その後、今年の心構えを年頭式で示し、いよいよ、初めてのイベントである「全教職員でミュージカル・ライオンキングを観に行こう!!」の時を迎えました。

 

nennsisiki2012 065.JPG

 

舞台装置・演出・衣装、そして役者の動物の表情をリアルに表現する演技に魅了された鑑賞でした。

教職員一人一人心に沢山の気づきや感動を得、充実した時を過ごすことが出来ました。

感動の余り、幕が下りても涙の止まらない教員も居て、心の純粋さに私は二重の感動を得ました!!

最高の年始を過ごせ、この幸せに感謝感謝の一日でした。

さぁ!!今年も頑張るぞぉ~~~ ♡ ♡ ♡

                                       see you next

 

 

 

2012.01.01

2012年 新年の夜明け

明けましておめでとうございます。元旦といえば初日の出。さて 今年の初日の出は・・・?!

旧年中は大変お世話になりました。

本年も動物に関わるより優れた職業人育成に邁進いたします!!

どうぞご高配のほど宜しくお願い申し上げます。

さて、2012年東京近辺の日の出は見ることが・・・・。 

2012 hatuhinode 034.JPG

駒沢にある国際動物専門学校・本館校舎12階のパソコン教室は日が昇る東に面して視界が開けています。

 

昨年は素晴らしい日の出を拝むことができました。

さて、今年は??

予報は曇り。ニュースでも期待薄。

ホンのわずかな望みを持ちつつ6:30過ぎ校舎12階パソコン教室のブラインドを上げてみました。

がぁぁ~ん!!  重たい雲が水平線に沿って覆っています。

ダメかな?と諦めつつ、転んでも何かをつかんで起き上がる根性が沸々と湧き出て来て、あの重たい雲より上る日の出が見られるのでは??と日の出予想時刻6:48を回ってっもカメラを構えて窓から外を眺めていました。

 

2012 hatuhinode 065.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2012 hatuhinode 074.JPG

 

日の出予想時刻より20分くらい経過した7:15過ぎ。ぼうっと眺めていた雲から今年の干支の龍が浮き出て来ました!!

雲の下からは光線が地上を照らしています。

目を疑いつつ、思わずシャッターとバシバシ。

自然が造り出した「浮き出る龍」の素晴らしさ。

完璧日の出に勝る感動でした。

「早起きは三文の徳」とのことわざ通り、今年も春から縁起がいいわいなぁ。。。。。

 

2011.JPG

  こちらは2011年の日の出の写真です。  日の出の拝める素敵な校舎は自慢です ♡

 

                                           see you next