2016.09.06

現職動物看護師向け「学び直し講座」開催予定

動物看護師統一認定機構の発表によりますと
2016年8月18日現在 「認定動物看護師」資格の登録者数は16,528名です。

同機構では、動物看護職として現在 動物病院で活躍している方々が
未だ「認定動物看護師」資格を取得していない場合
統一認定試験の受験資格を得られる制度を開始することになりました。

この受験資格を得るためにも
文部科学省委託事業における「学び直し講座」を開催する方向性です。

先日、この講座開催に向けて
東京会場の講師が集まり、打合せをしました。

20160906B.JPG

「学び直し講座」は東京だけではなく
札幌と大阪でも同様の講座を開催する予定です。

20160906A.JPG

講座の詳細につきましてはまたお知らせ致します。

「統一認定資格」を取得できていない現動物看護職の方々の
多くが前向きに受講して頂き、「認定動物看護師」の資格を有して
今まで以上に現場で活躍して頂けることを願っています。




 

 

 

2016.08.10

美容教員の勉強会をしました

学生の夏休みを利用して
学校法人シモゾノ学園 美容学科教員の技術確認会を実施しました
  

20160810C.JPG


2時間でシャンプーとトリミングを行います
 

20160810B.JPG


モデル犬たちに優しく声をかけながら進めていきます
 

20160810A.JPG


教員の飼育しているシルバーのトイプードルです
「サマーマイアミ」というカットの種類ですね
 

20160810D.JPG


技術確認会の最中
”犬に負担をかけないトリミング”を熱心に取り組んでいらっしゃる仲田 謙一先生が
教員たちがトリミングしているところをビデオ撮影してくださっていたので
技術確認会が終了した後
ビデオで振り返りをしながら講義をしてくださいました

犬たちへの接し方をはじめ、犬具の使い方の再確認
仲田先生の”犬に負担をかけないトリミング”へのお考えをたくさん聴かせて頂きました

仲田先生のお言葉で印象に残りましたことは
「犬は人間の黒目を見て、人間の気持ちを読み取る天才」だということ
けして 人間の都合の作業としてトリミングを進めるのではなく
犬の体の状態、精神状態を上手に汲み取りながら進めることが大切ということですね

学生たちは年齢も若いですし、トリミング経験が豊富ではありませんが
犬たちに対して愛情を持って接することは今すぐにでも取り組めることです
 

20160810E.JPG


ワンズアップ株式会社 中島秀輔社長も講師にお迎えして
中島先生のトリミング経験に基づいた、教員へのアドバイスを頂きました

今日 学んだこと、気づかせて頂いたことを
夏休み後にはしっかりと学生たちに伝えていけるように
教員一同 精進します


SEE YOU NEXT

 

 

 





 

 

2016.08.06

保護者会をしました

シモゾノ学園の学生たちは夏休みに入りました

昨日は学科に分れて保護者会を実施いたしました
 

20160805.JPG


今回の保護者会では
現在の学校教育や夏休み後の後期スケジュール、定期試験や卒業条件
取得する資格、就職のことなどお伝えいたしました

保護者の皆さま
お暑いなか、学園にお越しくださり有難うございました


SEE  YOU  NEXT
 

 

2016.08.05

どうぶつ祭り : 後記 5

どうぶつ祭り後記も今回で最終回です

最後は大宮国際動物専門学校
Dogトレーナー学科によるデモンストレーションの様子です
 

2016どうぶつ祭り大宮 117.JPG

たくさんのお客様が見守ってくださるなか
明るく元気に、日頃の成果をご披露させていただきました

写真では見にくいですが、黒いラブラドールレトリバーが
男子学生の掲げる腕の上を華麗にジャンプしています

 
2016どうぶつ祭り大宮 147.JPG


デモンストレーションの最後は、真ん中に集まってポーズ!
Dogトレーナー学科の飼育犬たちも抱っこされて一緒にポーズしましたよ

ご紹介しきれないほど
たくさんの動物たちと来校者の皆さまが触れ合っていただく機会となり
学生、教職員一同 充実した時間を過ごすことができました

来年も夏にどうぶつ祭りを開催しますので
皆さま、どうぞご来校くださいませ

2016どうぶつ祭り大宮 025.JPG


両校の校長も皆さまとお会いできます日を楽しみにしております


SEE YOU NEXT

 

2016.08.04

どうぶつ祭り : 後記 4

皆さんは「ムサシトミヨ」をご存知ですか

大宮国際動物専門学校では、月に2回(第1、第3日曜)
「ムサシトミヨをまもる会」の方々と共に埼玉県の県魚である
ムサシトミヨの保護活動を行っています

主な保護活動は除草作業や、ムサシトミヨを捕食する可能性があるアメリカザリガニの
調査を行い、環境保全に努めています
 

2016どうぶつ祭り大宮 035.JPG



大宮国際動物専門学校では光栄なことに
貴重なムサシトミヨを飼育させて頂いております

この度のどうぶつ祭りでも来校された皆さまにご覧いただきました

2016どうぶつ祭り大宮 032.JPGのサムネール画像



こちらは国際海洋・飼育学科の学生です
どこかで見覚えのあるような、魚の帽子を被っていますね

たいへん熱心に学習している学生は日頃の成果を発揮すべく
参加してくださったお客様に熱弁しておりました


SEE YOU NEXT





 

 

 

2016.08.03

どうぶつ祭り : 後記 3

続きまして、大宮国際動物専門学校のどうぶつ祭り
国際海洋・飼育学科の様子をご紹介いたします

20160801.JPG

皆さんが水槽の周りに集まっていますね
これは「亀の水泳競争」をしているところです

2016どうぶつ祭り大宮 005.JPG

お子さまたちは亀が興味を示す餌を割りばしに挟み
誘導しながら、どちらが早くゴール地点にたどり着くかを競います

 2016どうぶつ祭り大宮 006.JPG
優勝したのがこちらの大きな亀です

学生たちは来校されたお子たちに亀のことを色々と説明しながら
「誰にでもわかりやすく説明すること」の大切さを学ばせて頂きました


SEE YOU  NEXT

2016.08.02

どうぶつ祭り : 後記 2

国際動物専門学校のどうぶつ祭りでは
学生たちが考えたゲームもありましたよ
 
2016どうぶつ祭り駒沢 018.JPG

割りばしで作った鉄砲に輪ゴムを引っ掛けて
的に向けて引き金を引きます
 

2016どうぶつ祭り駒沢 006.JPG

近くで見ると、このような作りになっていますよ

2016どうぶつ祭り駒沢 012.JPG

こちらは輪投げの様子です

どうぶつ祭りには幼稚園生や小学生のお子様も
多数ご来校されましたので、このような遊びも人気でした

SEE YOU NEXT

 

 

2016.08.01

どうぶつ祭り : 後記 1

皆さま
今日から8月ですね
夏バテなどされていませんか

さて、7月23日(土)24日(日)に
国際動物専門学校と大宮国際専門学校では
どうぶつ祭りが開催されました

今年もたいへん多くの方にご来校いただきまして
誠に有難うございました

今後、数回のブログに分けて
どうぶつ祭りの様子をご紹介いたしますね

まずは、国際動物専門学校どうぶつ祭りの様子です

 2016どうぶつ祭り駒沢 075.JPG

これは、しつけ・トレーニング学科のデモンストレーションの様子
学生たちがこの日に向けて試行錯誤して取り組みました

2016どうぶつ祭り駒沢 073.JPG

 こちらは美容・デザイン学科による犬のファッションショーの様子です

 2016どうぶつ祭り駒沢 037.JPG

こちらは自然環境・動物飼育学科によるアニマルショーの様子です
写真では小さくて見にくいのですが「蛇が綱渡り」をしています

 2016どうぶつ祭り駒沢 040.JPG

同じく、自然環境・動物飼育学科によるデグーのデモンストレーションです
デグーは人によく懐くため、このような調教も可能です

たくさんのお客様が見守ってくださるなか
各学科の2年生たちは普段の学習の成果を存分に発揮して
学生たちのお顔がキラキラと輝いていました

何より嬉しいことです

 

SEE YOU NEXT

 

 

 

2016.06.28

Beautiful Anny

 国際動物専門学校 2017学校案内パンフレットの表紙を飾っている

ジャックラッセルテリアのAnny(アニー)が

6月27日にアメリカ西海岸ロングビーチで開催された西海岸最大の

テリア犬種ドッグショーに挑戦し、見事第3位を獲得しました。

2016BESTWESTAN 211.jpg

2016BESTWESTAN 182.JPG

2016BESTWESTAN 132.JPG

Annyは2017年、国際動物専門学校に帰ってきて
学生の皆さんと一緒に過ごします!!

 

SEE YOU NEXT

2016.03.30

成果報告会を開催いたしました

みなさん、お久しぶりです。

更新が滞っており、申し訳ございません。

 

さて、去る3月7日に「平成27年度文部科学省委託

職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進事業」の

成果報告会を開催いたしました。

 

東大の教室をお借りし、北は北海道、南は沖縄まで

全国からたくさんの動物系専門学校、大学の先生方にお集まりいただきました。

IMG_1151.JPG

 

まずは文部科学省の星川様より、専修学校における質保証の重要性と

今後の流れについてご挨拶いただきました。

IMG_1164.JPG

 

 

IMG_1191.JPG

 

今回、この委託事業では、第三者評価を専門学校4校が試行いたしました。

第三者評価を取り入れることで新たな課題が見つかり、それを改善していこうとする動きが

学校の信頼、そして教育の向上につながっていくことを再認識いたしました。

 

 

IMG_12011.jpg

 

第三者評価はどのような評価方法が望ましいのか、

評価の基準はどのように設定するのか、などまだまだ課題は山積みです。

精度を高め、多くの専門学校が第三者評価を取り入れられる体制を

整えていきたいと思っております。

 

SEE YOU NEXT